2015年2月7日土曜日

神戸市議会議員選挙にのぞむ日本共産党のアピール・案

安倍政権の暴走に追随する神戸市政と対決
日本共産党12名全員当選で、市民の願い実現する神戸へ

2015年1月
日本共産党神戸市会議員団
日本共産党東灘・灘・中央地区委員会
日本共産党兵庫・長田・北地区委員会
日本共産党神戸西地区委員会
日本共産党兵庫県委員会

 2015年4月の神戸市会議員選挙は、神戸市政の方向を左右するとともに、いっせい地方選挙の全国的な結果は、今後の国政にも大きな影響を与える大切な選挙です。総選挙での日本共産党の躍進につづいて、神戸市議会議員選挙でも躍進をはたし、市民のくらしを守るとともに、日本の政治を変えていく流れをつくりだしましょう。

1. 神戸市政と議会は、市民の願いにこたえているでしょうか
 「物価高につづき消費税増税。学費のローンも高く、生活していけない(東灘区20代)」「これ以上の負担増は、わずかな年金を頼る者にとって命を絶たれるよう(北区70代)」「未来の子どものため、憲法を守ってほしい(垂水区30代)」――日本共産党神戸市会議員団がおこなった神戸市政アンケート(201314年に実施・回答数約8,500)には、市民から、安倍政権の政治に対する怒りや不安とともに、暮らしについての悲痛な声がよせられています。
 安倍内閣の暴走が憲法と暮らしを破壊しようとしているいま、神戸市政が国の悪政からの防波堤になって、福祉とくらしを守ることがもとめられています。
(1)大型開発優先の神戸市政で、くらし破壊は深刻に 
①福祉切り捨て、市民生活はあとまわし 
 神戸市政は、こうしたくらし応援の市民の願いにこたえてきませんでした。
 前矢田市政の12年間は、福祉きりすての連続でした。敬老パスが有料化され、重度障害者への福祉年金、生活保護世帯への夏冬見舞金や福祉パスなど次つぎと廃止されました。保育料や国保料の値上げなど主な負担増は、12年間で500億円以上にのぼります。
 市民の身近な公共事業も後回しにされました。公立の保育所や特別養護老人ホームは、一カ所もつくらず、入所待ち状態が解消されていません。学校新設にも二の足を踏み、全9区30校にのぼる小中学校が仮設校舎での授業をよぎなくされています。
 市営住宅の大幅削減計画をすすめるために、阪神・淡路大震災の被災者らが住む借り上げ住宅では、20年の借り上げ「契約期間」をタテに入居者の追い出しを強行しています。
 区役所や建設事務所など市民生活に身近な職員が削減され、消防や救急隊員は国基準に達していません。そのため、災害時に地域への情報伝達や初動の遅れも生まれています。
②大型開発優先、地元中小業者の支援は打ち切り 
 この間、震災後に重点的に投資された大型開発プロジェクトはどうなったでしょうか。
 神戸空港は、路線撤退が相次ぎ、毎年20億円の支援がないと運営できない大赤字です。造成の借金1,982億円の返済は、先送りで利子が膨らみ、神戸市財政を圧迫しています。
 国際戦略コンテナ港湾づくりに、ポートアイランド分だけで3,000億円かけて大水深化していますが、整備に見合った大型船の入港はふえていません。
 「医療産業都市」構想は、国・県の負担も含め3,100億円以上も投資し、推進のため中央市民病院や県立こども病院を強引にポートアイランドⅡ期へ移転させています。減税や補助金等で誘致したベンチャーや外資の医療関連企業も、3割がすでに撤退しています。さらに「国家戦略特区」で規制緩和をすすめ、医療のビジネス化をおしすすめています。
 その間、地域経済の担い手である中小業者には、まともな支援がなされず、数少ない支援策だった「賃貸工場の家賃補助」も打ち切られました。
③久元市政は、安倍暴走政治の地方での忠実な実行者に 
 久元市長は、前市政を継承するとともに、元中央官僚として安倍自民党内閣とのパイプを強調し、危険な暴走政治の持ち込みをはじめています。
 久元市長は「都市間競争で、外から企業やすぐれた人材を呼び込むため、一層の企業減税やインフラ整備が不可欠」とし、呼び込み型の経済政策に前のめりになっています。
 安倍首相の「世界で一番企業が活動しやすい国」づくりに歩調を合わせ、「日本屈指のビジネス環境」を神戸につくるとし、誘致企業に最大10年間9割も市民税を減税するなど「全国トップクラス」の支援制度を創設しました。
 三宮駅前にも神戸財界の提案どおり「駅南側に巨大な空中回廊」の整備を表明。国の規制緩和で大型商業ビルや高層ビルを誘導し、“数千億円”規模の開発を計画しています。
 原発再稼働や消費税増税は容認の立場。さらに、安倍内閣の集団的自衛権行使容認などの動きがある中、これまでおこなってきた市民団体が主催する憲法集会への「後援」を拒否しています。
 待機児童の解消も、政府がすすめる、ビルの一室などにつくる民間の小規模保育を先行して導入し、神戸市が認可する保育園新設を抑制。市立幼稚園についても5年で10園廃止する計画をうちだすなど、子育て支援にたいする公的責任の後退をはじめています。
 国の暴走政治への追随では、「福祉とくらしを守る」という自治体本来の仕事からますます遠ざかるばかりです
(2)大型開発けしかけ、市民要求のブレーキ役はたす議会与党 
①安倍暴走政治追随の久元市政を支える自民党・民主党・公明党
 久元市政を支える各党は、「国道2号線の地下化、湾岸道路の早期整備、新交通の延伸を」(自民党・梅田議員)、「都市間競争を勝ち抜くため、人口増を目指した施策を」(公明党・沖久議員)、「医療産業支援でビジネスチャンスづくりを」(自民党・平井議員)と、さかんに開発を後押ししています。
 また「子どもの医療費無料化は、容易な受診で医療費増大や医療現場の労働条件の悪化を招く」(民主党・人見議員)、「中学校給食は、税金まで放り込んで無理やり全員に食べさせなくていい」(志民党・平野議員)と、住民要求にたいしてブレーキ役もはたしています。
 さらに「学校で神武天皇以来の神話を教えるべき」(自民党・坊議員)、「区役所に日の丸を掲揚せよ」(自民党・守屋議員)など、過去の侵略戦争を 「正義の戦争」と美化する日本会議に関わる議員たちによる危険な動きもつよまっています。
②自民党に合流・追随し総与党化する 旧・みんなの党、維新の党、志民党
 選挙前は「市政を変える」と公約してきた、みんなの党(2011年市議選後8人会派でしたが離合集散、解党し、現在は無所属議員の会派に)や維新の党。市長選に久元氏に対抗して立候補した会社社長らがたちあげた志民党。こうした議員の多くが、いまでは、自民党の会派に合流したり、歩み寄って、久元市長の予算に賛成しています。「子どもの医療費の無料化」や「中学校給食」などの市民の陳情には、与党の一員になって、財政難を理由に採択を拒否し、住民要求に背を向ける一方、ヨーロッパや東南アジアなど3年で17か国へ公費を使った海外視察をつづけています。

 久元神戸市政は、福祉きりすて開発優先の市政を継承するとともに、安倍政権がすすめる暴走政治に追随し、地方での忠実な実行者になっています。自民党を中心とする与党は、“都市間競争に勝ち抜く”を掛け声に、さらなる開発をけしかけるとともに、住民要求実現のブレーキ役をはたしています。
 憲法と暮らしを破壊する安倍暴走政治の持ち込みにキッパリ対決し、市民の願いにこたえ、くらしを守り応援する神戸市政にきりかえることが、市政の争点になっています。

2.日本共産党の前進で、チェック機能はたし、住民の願いにこたえる議会へ
 日本共産党は、神戸市政の福祉きりすてに反対し、開発優先のムダづかいを厳しくチェック、住民の願いに正面からこたえ、「対決」・「対案」・「共同」の立場で政治を前に動かしてきました。
(1)市民いじめの悪政にキッパリ対決する党です
 日本共産党は、市民の利益を守る立場から市政を厳しくチェックしてきました。
 神戸市の誘致企業への減税や補助は、10年たてば違約金なく撤退も可能で、「条件を付ければ、インセンティブが働かなくなる」と地元企業への発注や正規雇用の義務付けすらありません。また、三宮駅前再整備の規制緩和第一号の大型商業ビル「ミント神戸」ができたことで、近隣の商店から「ミントが壁になって客の流れが一層少なくなった」という声が上がっているのに、地域商店街への影響調査すらせずに、新たな大型商業ビル建設への規制緩和をすすめています。
 大型テナントや企業を誘致しても地域経済を豊かにする保障はなく、逆に既存の企業や商業が衰退する危険性がうきぼりになりました。地元に密着し地域に貢献してきた中小業者を応援する「内発型」への転換こそ地域経済再生の大道です。
 安倍内閣の規制緩和政策の神戸市への持ち込みにも、キッパリと対決を貫いてきました。保育所待機児童の受け皿として、神戸市が先行導入した小規模保育事業では、ビルの一室に0歳から2歳まで同じ部屋でつめこんでいる実態や、3歳になったときの受け皿がないこと、災害時の避難対策が規制緩和で安全が脅かされかねないという問題点を市民に明らかにしてきました。「待機児解消は認可保育所の新増設で」を基本にすえるべきです。
(2)くらしと雇用・営業を守る対案しめし、市政を前に進める党です
 日本共産党は、ムダづかいをただせば直ちに実現は可能と建設的な対案をしめし、市民要求の実現へ、一歩一歩前進させてきました。
 子どもの医療費は、全国・全県で無料化が前進し、神戸市を除く兵庫県下の就学前児童の8割が通院無料となっている実態を指摘。4年連続で助成制度を前進させました。
 借り上げ公営住宅は、一部団地で借上継続「協定」があることを暴露。12団地の買い取りや、高齢者等の継続住居など、入居者の約4割の継続入居を実現し、全員退去の方針に風穴を開けました。
 台風や集中豪雨などによる土砂災害の発生時、ただちに現場に駆けつけ、救援復旧の相談活動にとりくみ、私有地の復旧補助など他都市の事例をしめし、対策をもとめました。
 雇用の改善では、市営駐輪場ではたらく監理員(シルバー人材派遣)が、兵庫県の最低賃金以下で働かされている実態を議会で告発、最低賃金以上に改善させました。
 日本共産党神戸市議団は、予算の組み替えを12年連続で提案。一般会計の2%程度の組み替えで、子どもの医療費の中学卒業までの無料化、国民健康保険や保育所保育料の引き下げ、地域経済効果が20倍に及ぶ住宅リフォーム助成や店舗リフォーム助成、公共工事の最低賃金・時給1000円を保障する公契約条例などの実施を提案しています。
 また、議会改革も積極的に提案し、すべての領収書の添付など政務活動費の透明化、費用弁償の減額、議会費による海外視察費の削減を実現させました。委員会の月一回開催や、市の出資法人への議会審査の対象拡大も実現しています。
(3)市民の願い実現の一致点で共同を広げる党です
 日本共産党は、市民の願いを実現する運動とともに歩み、「共同」をひろげてきました。
 「中学校給食を実現する会」とともに、9万筆もの署名をあつめ、中学生のおかれている実態から「食育」の重要性を主張。神戸市のかたくなな「愛情弁当」論を、運動と論戦でつきくずし、不十分さを残しつつも、来年度から全中学校で給食実施が決まりました。
 神戸電鉄粟生線存続と支援を求める運動では、西区「守る会」や北区「連絡会」などと連携し、「神戸電鉄にも敬老パス・福祉パスを適用するよう」もとめる活動にとりくみ、神戸市に「敬老パスと同程度の効果の出る」支援の実施を約束させました。
 さらに、こうした市民団体と日本共産党が、共同組織「神戸・市民要求を実現する会」や「市民にあたたかい神戸をつくる会」に結集して、これらの運動を後押しして励ましていることが、要求運動の前進に新しい条件をひらいています。

 2015年のいっせい地方選挙で、安倍暴走政権に追随し、開発優先、福祉切り捨ての「自民党を中心とする与党政治」と対決する日本共産党の躍進で、市民のくらしを守る力を大きくする―神戸市会議員選挙では「自共対決」が熱い焦点になります。
 2015年は、阪神・淡路大震災から20年、非核「神戸方式」の市会決議から40周年の節目の年です。「暮らしを少しでもよくしたい」「危険な暴走政治の流れを変えたい」-みなさんの願いにこたえるために、2015年の神戸市議会議員選挙で日本共産党は、現有9名の議員団から12名への前進をめざして全力でがんばります。
日本共産党の重点政策骨子

1.災害から命を守り、安心して住み続けられるまちづくり
(1)大震災の教訓を活かして、防災対策を抜本的に強化します
・震災20年をへてなお残された課題の解決に全力でとりくみます。借り上げ住宅の希望者全員継続入居、新長田駅南など復興できずにいる商店街振興をすすめます。
・がけ地(私有地)の復旧・防災支援、南海トラフ地震に備えたまちづくりなど、自然・地形・まちなみにあった防災対策をすすめます。
・災害に見合った被災者生活再建支援法の改正、災害援護資金の返済免除をもとめます。
(2)地域要求の解決に全力でとりくみます
・三宮一極集中ではなく、9つの行政区の特色を生かしたまちづくりをすすめます。
・神戸電鉄の粟生線の存続やコミュニティーバス支援、敬老パスの無料化、福祉パスの復活など、生活を支える「市民の足」としての公共交通支援を充実します。
・無秩序に住宅地を拡張する乱開発に反対し、インナーシティー対策、ニュータウン再興、ミニ開発地域の課題解決に住民本位でとりくみます。
(3)原発ゼロ、自然エネルギーの導入をすすめます
・原発ゼロへ、関西電力の大株主である神戸市として積極的な役割をはたさせます。
・神戸のものづくり技術を生かし、地域の資源を生かし、地域で消費する自然エネルギー開発を抜本的に支援します。
・原発を必要としない、省エネルギー型の地域づくりに計画的にとりくみます。

2.若い世代から高齢者まで~市民生活応援を最優先に
(1)子育て世代の願い実現に重点的にとりくみます
・中学卒業まで子こどもの医療費無料化、待機児童解消へ認可保育所の抜本的増設、中学校給食の自校調理への転換に、最優先にとりくみます。
・市立幼稚園の乱暴な廃園計画をやめさせ、地域の子育て支援の拠点として活性化します。
・学童保育や児童館の充実、子育て交流の場をつくり、孤立をなくす「育児サポート」を充実します。
・小学校・中学校・特別支援学校を計画的に新増設して、プレハブ校舎を解消します。
・若年世帯への家賃・敷金補助、親子世帯の近居・同居住み替え助成事業を拡充します。
(2)市民負担軽減で、暮らしを応援します
・保育所保育料を政令市平均まで10%引き下げます。
・国民健康保険料を一人1万円引き下げます。
・介護保険料・利用料を引き下げます。
・市営住宅の家賃低減策、高齢者の民間賃貸住宅補助を拡充します。
(3)健康・医療・教育への支援を充実します
・地域の健康づくりの拠点となる医療福祉施設を充実し、各区に保健所を復活します。
・公立高校の学区拡大や学力テストおしつけなど競争教育の持ち込みに反対し、少人数学級の拡大など子どもたちの豊かな成長を保障する教育をすすめます。
・給付制奨学金を大幅に拡充します。

3.内需主導で地域経済の好循環をつくる
(1)10%増税に反対。アベノミクスの持ち込みは許しません
・消費税10%増税に反対します。
・誘致大企業への行き過ぎた減税・補助はやめ、市民の福祉と暮らし、中小業者を直接応援する予算を抜本的にふやします。
・高層ビル建設や巨大空中回廊だのみの三宮巨大開発は中止し、三宮駅前再整備は住民参加で、神戸の良さを活かしたものに転換します。
(2)ブラック企業を根絶し「人間らしく働けるルール」づくりをすすめます
・「公契約条例」を制定し、官製ワーキングプアの解消、正社員化を推進します。
・若者を使いつぶす「ブラック企業」「ブラックバイト」根絶へ、市独自の実態調査・監視をするとともに問題を公表し、雇用の改善をはかります。
(3)中小業者・農漁業者・商店街を直接応援します
・「中小企業・地域振興条例」を制定し、地域に根ざした中小業者、地場産業、農漁業を直接支援し、地域に雇用と仕事をつくります。
・仕事おこしにつながる住宅・店舗リフォームに助成するとともに、市の公共事業の分離分割と地元優先発注の仕組みをつくります。
・国のTPP参加に反対するとともに、学校給食や福祉施設の地元農家・漁業者・商店への発注を増やすなど、都市農漁業への支援を抜本的に強化します。

4.憲法と平和を守り、住民の視線で市政改革をすすめる
(1)憲法を市政にいかし、非核「神戸方式」を守ります
(2)開発優先のムダづかいをただし、暮らしと営業を守る財源をふやします
(3)市民目線での議会改革をさらにすすめます



2015年県議会議員選挙にあたっての日本共産党のアピールと重点政策(案)

日本共産党兵庫県委員会
日本共産党兵庫県会議員団

 日本共産党兵庫県委員会と県会議員団は、1月14日、県議選にあたってのアピールと重点政策(案)を発表しました。


 Ⅰ いのち、暮らし守る兵庫県政の実現を
~県議選での日本共産党議席の躍進を訴えます

1、県民の生活を支え、願い・要求の実現をすすめるために
【安倍暴走政治に、兵庫からストップを】
 昨年末の総選挙で、日本共産党は、「安倍暴走ストップ 政治を変える」「消費税10%『先送り』でなく、きっぱり中止を」「政党助成金の廃止」などを訴え、8議席から21議席へ、兵庫県から10年ぶりの国会議席を獲得し、画期的な躍進を果たしました。
 この躍進は、「消費税増税、もうかんべんしてほしい」「憲法や秘密保護法、戦争する国づくりは危険だ」・・・このような多くの国民の声を受け止められるのは日本共産党しかないという切実な思いの表れです。
日本共産党の議員団が行ったアンケートでも、「くらしが苦しい」という訴えや、「消費税増税をやめてほしい」という声が多く聞かれます。「高齢者福祉の拡充を」「若者の就労対策を」「国保料や市民税の軽減を」「子育て支援を」「自然エネルギーの普及を」なども強い要望です。
 こうした願いに背をむけて、安倍政権は、「この道しかない」と言って「アベノミクス」をすすめていますが、これは、一部大企業や大資産家向けの株価を上げる経済対策、「大企業がもうかれば国民も潤う」式の時代遅れの経済対策であり、格差を広げています。
 また、消費税の増税にあわせた医療・介護・年金などの社会保障の改悪のたくらみを、都道府県を使って、すすめようとしています。公的な社会保障から「自助の共同化としての保険制度」に変質させ、兵庫県に病院のベッド数を報告・管理させ、国の方向にそってベッド数を減らすたくらみをすすめ、介護では要支援の切り捨て。国民健康保険の広域化・県単位化で、国の責任を棚上げにして、自治体と住民の自己責任に転嫁し、改悪をすすめようとしています。
安倍首相は、「改革を大きく前進させる」と、民意を無視し、暴走を加速させるつもりです。特に、「地方創生」は、これまでの地方衰退の原因となってきた農林水産業や商店街つぶしなどの自民党政治に反省なく、サービス拠点の集約化などで、さらなる地方疲弊を招きかねません。
総選挙での日本共産党の躍進につづき、いっせい地方選挙の県議会選挙で、日本共産党の躍進、現在の5議席を8議席以上に大きくのばし、兵庫から安倍暴走政治にノーの審判をくだしましょう。

【安倍暴走と一体、住民福祉切り捨てる兵庫県政】
 本来、「住民の福祉第一」で仕事をしなければならない兵庫県は、安倍暴走政治に対決するどころか、それと一体になって仕事をすすめています。
兵庫県は、率先して、国に「消費税増税すべき」と主張し、自治体の防災訓練に異質な在日米軍を招きいれるなど、国言いなりです。4期目のはじめての予算である2014年度兵庫県予算でも、「投資的経費(公共事業)は、・・・行革期間中最大規模、・・・県予算のねらいはこの点に集約」(神戸新聞)と書かれるように、県民の生活を支えるどころか、「行革」と称して県民サービスを削減し、県独自制度である高齢者医療費助成の自己負担を増やし、ひとり親家庭医療費補助の対象者を半分近く削減、老人クラブや私立高校の補助も削減しています。税金の使い方が「逆立ち」しています。
 耐震化などの防災対策や、老朽化した橋や道路の維持・補修などに人も金も大きくシフトすべき時ですが、相変わらず、ムダな高速道路などの大規模な開発をつづけています。
大企業には全国有数の誘致補助金を相変わらずつづけ、パナソニック尼崎工場の撤退による教訓が生かされていません。
 教育分野でも、公立高校の入試制度を16学区から5学区への統合をすすめ、模試などによって競争・序列強化と高校統廃合がすすむことが懸念されています。

 「危険な政治の流れをストップしたい」「住民のいのちを守り、暮らしの充実を」-このような願いを受けとめ、日本共産党は、住民の切実な声を県政に届け、住民とともに、政治を変える、あたらしい政治をつくる取り組みをすすめます。

2、安倍暴走政治から県民を守らず、福祉切り捨てをすすめる自民・民主・公明・維新
 安倍暴走政治と一体に、「行革」と称して福祉をけずる兵庫県政をささえているのが自民党・公明党はもちろん、民主党などの県会議員です。知事当局の提案の議案にすべて賛成(オール与党化)し、歴代の官僚知事をささえてきました。
 自民党は、郡部の一人区で多く当選し、過半数の最大与党を維持していますが、日本の侵略戦争を美化する中心組織・「日本会議」の地方議員連盟にすべての議員が加入し、地域の要求を聞く従来の保守というよりも、危険な右傾化がすすんでいます。実際に、2014年3月の県議会に、日本会議系の団体が「憲法改正の早期実現を求める請願」を出し、自民党が主導して採択を強行しました。
 民主党は、政権についたときは「国民の生活が第一」「地域主権改革」などと言いましたが、実態は、後期高齢者医療制度廃止の「公約」を投げ捨て、医療・介護・年金などの社会保障を切り捨て、規制緩和と自治体の役割を弱める「地方切り捨て」をすすめ、自民党・公明党の政治を、地方で丸ごと引き継ぎました。国政でも地方でも、国民の期待を裏切ったのです。 
いま、自民党・公明党が、消費税増税、社会保障切り捨て、原発推進、集団的自衛権の行使容認などを強行的にすすめていますが、民主党は、対決する足場を持ち合わせていません。もともと消費税増税のレールを敷いたのが民主党・野田政権であり、県議会でも「消費税率の引き上げ分は年金、医療及び介護の社会保障給付と少子化対策に充当される」(2013年10月3日、栗山議員・民主党)と増税を当然視し、県民からの消費税増税に反対する請願に背を向けています。
UR借上災害復興県営住宅からの入居者追い出しの問題でも、入居者や県民からの請願にたいし、「行政側と同じ理由」(自民党)や「希望者全員の継続入居を求める本請願の趣旨には賛同できず、不採択を主張」(民主党)「円滑な住み替えが進んでいる。・・・配慮が必要な入居者には対策を講じている」(公明党)と、日本共産党以外のオール与党の政党は、賛同しませんでした。
維新の党なども、「アベノミクスをバーンとふかす」(橋下元代表)立場で、安倍応援の立場で、自民・公明・民主といっしょになって、井戸知事の予算に賛成し、県民の切実な願いの請願にも背をむけています。
兵庫でも、政治の中身でいえば、自民党政治と日本共産党の対決、「自共対決」が焦点です。自民党に寄り添う公明党や、民主党などの「オール与党」議員や維新の党では、安倍政権のくらし破壊や自治体切り捨てに対決することはできません。

 【政務活動費の不正使用を許しません】
 議員の仕事は、そもそも、住民から選挙で選ばれ、住民の声を届け、行政をチェックすることや、政策提案を行うことです。
 政務活動費は、県民の願いを実現させるために様々な資料を集めて政策立案・提言をすることや、議員としての審議能力を強化させる調査研究のために使われるものですが、それが、不正に支出された疑惑を招いていることは、県民の信頼を裏切ることです。
 日本共産党は、税金が原資であり、使途の厳格化と一円からの領収書公開を求め、独自の条例提案などを行ってきました。今回の件でも、「徹底糾明を県民に公開の場で」、「議員支給をすべて会派支給に」、「領収書・会計帳簿も含めたインターネット公開」、「宿泊上限の減額、グリーン車使用の禁止」などを主張しました。
2014年9月議会の条例改正等で、「会派支給」等が盛り込まれましたが、領収書のインターネット公開などの課題が残されています。
今後も、費用弁償の改善なども含めた全面的な議会改革をすすめる必要があります。
 また、議員報酬についても県民の目線で考える必要があります。しかし、昨年12月議会に、自民・公明・民主・県民クラブによる県議ボーナス(期末手当)の引き上げ提案に対して、「増税不況の中きびしい暮らしをしている県民の理解が得られない」と反対したのは、会派としては日本共産党だけでした。

3、日本共産党の議席の“3つの値打ち”
【第一】―住民の願い・声をとどける
 日本共産党は、創立以来92年、「住民の苦難軽減」「国民の利益を守る」を立党の原点として活動してきました。
阪神淡路大震災から20年を迎えます。日本共産党は、政府が被災者に背を向けるもとで、「被災者に個人補償を」、「公営住宅の建設を」など粘り強く取り組み、超党派の共同を広げ、ついに被災者生活再建支援法が成立。借上げ復興住宅からの「追い出し」を許さない問題でも、“住み替え一辺倒”から高齢者などの住み替え困難者の継続入居を認めさせています。
 少人数学級では100回を超える質問で、35人学級(現在は小学校4年生まで)の実現を切り開き、2006年秋からとりくんだ「こども署名」で、前回選挙(2011年)以前には、通院・入院とも中3まで医療費無料だった自治体は、県下に3つ(西宮市、小野市、福崎町)だけでしたが、その後2013年には20市町に広がり、2014年には県下の過半数を超える市町になりました。
中学校給食でも、各地で運動をすすめ、2011年以前は未実施だった市町のうち、2市町(加西市、稲美町)が開始、5市が実施予定で、4市も前向きに検討されています。長年拒否してきた神戸市でも、「愛情弁当論」を克服し、一部で実施されています。日本共産党は、ひきつづき全員喫食や自校方式を求めています。
 日本共産党は「違法な雇用をやめよ」とパナソニックや川崎重工などの大手企業にもきびしく申し入れ。議会でも知事が「正社員を求める」と答弁せざるをえなくなりました。身勝手な尼崎工場閉鎖を決めたパナソニックから県の補助金34億円を返還させました。
 県議会には毎回、さまざまな願いの実現を求める請願が出されますが、この4年間で137件のうち、日本共産党が紹介議員となった請願件数は、110件(80%)に対し、自民32件(23%)、民主42件(30%)、公明27件(19%)です。請願者数でみると、共産68万6093人、自民39人、民主42人、公明34人です。日本共産党が、ずば抜けています。

【第二】―14年連続の予算組み替え提案
 日本共産党県議団は、県民の利益にならないことには厳しく反対し、県議会で質問や討論を行っています。それに加えて、県民要求を実現するための財源も示して、具体的な予算組み替えの提案を14年連続で行っています。
 県の一般会計予算は約2兆円です。県民要求を実現する立場から、予算項目をチェックし、具体的な組み替え提案をしているのは日本共産党だけです。中学校卒業まで医療費を通院・入院とも無料にするために55億円、35人学級を広げるために7億円、公立高校授業料無償化の所得制限を撤回するために8億円、老人、ひとり親家庭の医療費助成を回復する2億円、老人クラブ補助単価の削減をもどす1400万円など、合計してもわずか1.2%の組み替えで実現可能です。予算の使い方、優先順位を変えれば財源は生み出せます。

【第三】―住民運動と共同し、県政変える
 住民運動と共同して、粘り強く武庫川ダムの建設問題を県議会で追及。事実上中止になりました。「ダムありきでなく、総合治水を。住民の命を守る堤防補強の優先を」「天然アユの遡上できる武庫川に」などは、県当局も否定できなくなり、計画にも位置付けられました。
 県立こども病院を人工島(神戸沖のポートアイランド)に建て替え移転する問題では、地震・津波への不安のある患者さんや関係団体等と「連絡会」をつくり、東南海トラフ巨大地震の津波の問題など、兵庫県医師会館でシンポジウムを開催、一点共同を広げました。
 その他、八鹿ダム(養父市)、余野川ダム(箕面市)や、但馬空港の100億円以上かかる滑走路延長を中止させ、名神湾岸連絡線や湾岸線西伸部、播磨臨海地域道路などの不要不急の高速道路建設に反対し、広大な塩漬け土地・未利用地の全容解明などを追及しています。

4、日本共産党の議席をのばして、悪政ストップ、あたらしい県政を
【県議会における日本共産党の議席】
(第一の躍進の時期)
1967年、兵庫県議会に共産党初の2つの議席が誕生し、その後6議席まで議席を伸ばしました。この時期、大きな問題となったのは、八鹿高校事件に代表される部落解放同盟の暴力や窓口一本化など不公正な同和行政です。党議員団は他党が口を閉ざす中、連続して本会議等で、県や県警の責任を追及しました。また、関西電力が計画した香住などの原発誘致計画を撤回させ、公害対策を強化させる取り組みもすすめました。
(第二の躍進の時期)
1995年阪神淡路大震災後、被災地で延期された選挙と1999年のいっせい地方選挙で、日本共産党は14議席を獲得(その後補欠選挙で15議席に)。自民党に次ぐ県議会の第二党(民主党も同議席)になりました。「監査委員会に共産党が入る」と県当局も緊張するなど、変化がつくりだされました。
党議員団は躍進した議席を力に、予算組み替えの修正案の提案や、中小企業・地域経済振興条例、「青少年愛護条例改正案」でテレクラ規制の提案などを積極的に行い、特養ホームの建設計画を前倒しさせることや、播磨空港や武庫川ダム計画を中止に導く取り組みをすすめました。

【8議席への躍進で、質問回数・発言力が大きく】
 現在の5議席から8議席以上に躍進すれば、県政は変わります。
 代表質問ができるようになり、現在の年「2回」の本会議での知事への質問(一般質問)が、代表質問・一般質問あわせて「7回」(8議席あった2005年実績より)に。予算・決算特別委員会でも発言回数が増え、県政のチェック、県民要求実現の大きな力となります。
 また、8議席以上になると、県議会に条例を提案(議案提案権)でき、さまざまな政策を議会に条例として具体的な提案や、当局提案に修正案を提出するなど、県議会の審議を活性化することができます。

衆議院選挙での画期的な躍進の流れ、「第三の躍進の時期」の流れを大きくして、来る県会議員選挙で、日本共産党の議席を大きく伸ばし、県政を変え、「住民のいのちを守り、暮らしの充実を」、「危険な政治の流れをストップ」の声がとどく、あたらしい県議会をつくりましょう。


Ⅱ 日本共産党の重点政策

1.県政本来の仕事は、なによりも「福祉の増進」、教育の充実
1)こども・子育て支援
中学校卒業まで(予防接種を含め)医療費窓口負担を完全無料化
保育所増設で待機児童をなくし、保育料を引き下げる。保育士の給料引き上げの支援拡充。
中学校給食の実施へ市町を支援し、栄養教諭の全校配置へ
児童虐待対策の抜本的強化。専門の相談員(児童福祉司)の増員
小児救急体制の整備、妊婦健診の県補助の増額

2)安心できる医療・介護を
国保の広域化(県単位化)でなく、国保料(税)の引き下げを市町とともにすすめる
福祉医療公費助成の改悪をストップし、6569歳の医療費自己負担2割を1割にし、障害者と母子・父子家庭は無料にもどす
県立こども病院の人工島(ポートアイランド)への移転の中止
後期高齢者医療制度の廃止、75歳以上の医療費無料化へ
介護の要支援外しに反対し、保険料・利用料の軽減、特養ホームを増設
❖認知症予防対策の推進
救急体制の整備、医師不足対策の充実
看護師養成、看護学生のための奨学金制度の復活
保健師の増員をめざす
介護・福祉施設で働く人の給料を上げるための支援の拡充
障害者自立支援法の廃止
小規模作業所の県単独補助の継続

3)子どもの全面的な成長・発達を保障する教育を
いじめ、体罰などの一掃をめざす
30人学級・少人数学級を小学校・中学校の全学年で
公立高校の全員無償化を復活し、私学授業料の軽減、支援強化
給付制の奨学金制度をつくる
臨時・非正規でなく、正規の教員を増やす
❖学校の耐震化工事やエアコンなどの設置をすすめる
長距離通学、受験競争の全県的な激化をもたらす「高校改革」を根本から見直し
学童保育の充実を
特別支援学校(旧養護学校)の新増設、過密・長距離通学の解消
定時制高校を存続し、募集定員をふやす
県民の文化、芸術、スポーツを保障する施策と施設を拡充する

4)地球温暖化対策、自然環境を守る
温室効果ガスの削減、工場ごとの公表制度と削減義務化を
神戸製鋼などの石炭火力発電所の新増設の中止を
アスベスト被害者対策の強化、建物解体時の飛散防止対策
武庫川ダムの中止をうけ、アユの遡上する自然豊かな河川へ
住民の反対の強い姫路(夢前)・赤穂(福浦)などの産業廃棄物処分場計画の中止を
❖六甲山のイノシシ対策の強化

. 雇用を守り、働く人の給料をあげ、中小業者が元気に営業できる兵庫に
1)消費税10%増税に反対、中小企業支援と賃金アップ対策を
中小企業振興条例を制定し、小規模企業振興基本法を生かした支援策の強化
❖店舗リフォーム助成制度の創設
公契約条例を制定し、小規模工事登録制度・分離分割発注で、中小業者に仕事をまわす
県営住宅の新設、住宅リフォーム助成制度の創設、耐震化・バリアフリー工事の予算増で仕事おこし
大企業への上限なしの誘致補助金の見直し
身勝手な大企業の撤退・リストラを許さず、地域経済と雇用へ責任を果たさせる
新卒者の応援、企業への正社員採用の働きかけ
❖「ブラック企業」への規制を強め、「ブラックバイト」を根絶、働くルールを守らせる

2)農林漁業の対策
TPPに反対し、第一次産業をまもり食料自給率向上をめざす
養父農業特区に反対し、家族農業を基本とした農業振興を
農協解体や農業委員会の弱体化に反対
都市農業の振興・固定資産税の軽減を国に求める
鳥獣被害対策の強化をすすめる
「行革」で減らされた農業改良センターの普及指導員をふやす
林道整備、里山林整備など森林対策の推進
燃油対策をはじめ安心して漁業ができるように支援を強める

3.災害から、いのちとくらしを守る兵庫県へ
❖土砂災害防止、急傾斜地対策、宅地開発のルール・規制をつよめる
南海トラフ巨大地震の対策の強化、液状化、原油流出などの対策を見直す
被災者支援は国制度の対象外や床上浸水への恒久的な支援制度をつくる
UR借り上げ県営住宅の希望者全員の継続入居を
災害援護資金のすべての仮受人の返済免除を国に要求する
学校などの公的施設や民間住宅の耐震化の促進
❖ダムに頼らず総合治水で、流域対策の強化、河川の危険箇所の堤防補強を
ゲリラ豪雨対策(避難勧告のあり方、堤防の点検・補強)、津波・高潮対策の強化

4.原発からの撤退、再生可能エネルギーの本格的な導入を
福井をはじめとする原発再稼働や原発輸出に反対
太陽光発電設備の設置への補助の復活
水力・風力・地熱・バイオマスなどの再生可能エネルギー導入を、県のイニシアチブですすめる

. 税金のむだづかいの一掃
神戸空港、関西国際空港2期、但馬空港への税金投入見直し
県営のダム事業の見直し
近畿の5ダム(丹生ダム等)中止・見直しで、阪神・神戸の水道料金の引き下げを
新名神・東播磨南北道路、播磨臨海地域道路、名神湾岸連絡線・湾岸線西伸部など高規格道路の凍結・見直し
県営水道の過大計画を見直し、市町への高い県水の押し付けをやめる
3千ヘクタールの「塩漬け土地」問題の総括・反省、県民への説明責任を果たす

. 憲法をまもり県政に生かす
集団的自衛権行使容認の「閣議決定」の撤回、憲法9条を守る
核廃絶の県議会決議をいかして、兵庫県でも非核・平和宣言を
防災に名を借りた米軍機の訓練、但馬地域での低空飛行訓練の中止を
女性の地位向上、所得税法56条の見直し
障害者、性的マイノリティー、在日外国人の人権を守る対策の強化
府県の廃止と市町村の大再編で国の地方支出を大幅に削減する道州制に反対
大企業優先の規制緩和をすすめる「特区」に反対

. 県議会の改革をすすめる
政務活動費の領収書も含めたインターネット公開、宿泊費の減額やグリーン車使用禁止など使い方の改善をすすめる
議員報酬の2割カットをめざす(現在1割カット)
費用弁償は実費支給方式に改善する
請願人の議会での趣旨説明の実現、陳情も請願と同列に扱う仕組みに改善する
議会の民主的運営、少数会派の意見の尊重
海外視察の見直し・簡素化をおこなう